
お子様の成長や発達に合わせた ねんね・はいはい・あんよクラス
毎回お母さんたちから出た、日々の心配事などを取り上げて皆さんで共有し、対処方法を探しています。お子さんの抱っこなどのケアや病気や予防接種、生活リズムのことについて、またおっぱいの心配やミルクの足し方、離乳食のこと、自我の芽生え、夫婦関係のことなど毎回多様です。
クラスの流れ
コロナ感染後
午前クラス・午後クラスと入れ替え制で
5・6組のママとお子様が参加しています。
小児科医、助産師(ねんねクラスのみ)、保育士が、お手伝いいたします。
<午前クラス>
9:45 受付
10:00~12:00 自己紹介や参加者からでた様々な話題をシェアリング
<午後クラス>
13:15 受付
13:30~15:30 自己紹介や参加者からでた様々な話題をシェアリング
参加費・持ち物
【参加費】
1000円
杉並区の方は子育て応援券利用できます。
現金の他にこども商品券が利用できます。
-
*赤ちゃんのミルク用のお湯は用意しています。
*個別でのご相談ご希望の方は、保険証、乳児医療証が必要です。
どのクラスに参加すればいい??
ねんねクラス 妊婦さん~生後6か月まで
午前中は、小児科医、助産師と日常生活のリズムや授乳や抱っこや赤ちゃんのケアなど、お母さんたちから出た日々の心配ごとや悩みを共有しています。
午後は、16時まで開放しています。
ご希望があれば、午後に個別相談や予防接種、母乳育児相談(別途2000円必要)が受けられます。
計測もできます。
はいはいクラス:生後6か月からあんよできるまで
小児科医と保育士で運営しています。
あんよクラス:歩き出しでから
小児科医と保育士で担当します。
お母さんたちからでた日々の心配事や疑問の共有と保育士からは、お子さんのこころの成長に伴うやりとりの工夫などについてのミニレクチャーがあります。
予約について

